こんな症状がある場合、
まずは無料診断をおすすめします。
外装塗装が剥がれてる!
壁を手で触ると、
チョークのような粉がつく!
ひび割れがある!
コーキングが劣化している!
天井に雨漏りの後がある!
カビや苔が生えている!
これらの症状は、外壁に見られる劣化を表す代表的な症状です。
外壁塗装は、月日とともに劣化し、防水性や耐久性などが低下していきますので、一般的に建物を維持するためには、10年に1度、もしくは、症状が表れた場合なるべく早く塗替えすべきといわれます。しかし、塗替え時期は外壁材や屋根材、塗料、周辺環境などによっても変わってきます。そのため、じつは「何年経ったから塗り替えをしなくてはいけない」という決まりがあるわけではありません。塗り替えの適切なタイミングを見極めるには、屋根や外壁の状況を実際にチェックすることが基本です。まずは、専門業者に今の状態を診断してもらい、適切な塗り替え時期を把握しましょう。
劣化症状があっても、すぐに施工する必要がない場合もあります。英松建設では、お客様が希望される予算や施工時期に合わせて、一番ベストなご提案をいたします。
まずは、無料診断をおすすめいたします。
定期的な塗り替えで住まいの健康を維持
『外壁塗装』の理由を聞くと、「見た目がキレイにするため」と思う方もが多いかも知れません。
しかし、『外壁塗装』の本来の役割は、雨や紫外線からお住まいを保護することなんです。
建物を健康な状態を保つためには、『防水性』がとても重要です。
外壁は日々太陽の紫外線や雨風にさらされているため、経年劣化はどうしても避けられません。
一般的に塗装の塗り替えのサイクルの目安は、約10年とされています。
塗装の効果が切れた外壁をそのままにしておくと、外壁材を傷めてしまったり最悪の場合雨漏りに繋がることもあります。これまで一度も塗り替えを行っていないお住まいや、外壁に劣化が見られる際は、まずはお気軽にご相談ください!
1 .高圧洗浄
まずは高圧洗浄でお家に付いた汚れをおとし、カビやコケ等も洗い流します。洗浄が不十分な状態で塗装をするとせっかく塗装した箇所が内側から膨らんだり塗装が剥がれてしまうこともあります。
2.下地調整
10年も経つと、壁にヒビや剥がれが出たりします。この部分の補修・交換を下地調整もしくは下地処理と言います。建物の劣化を防いだり不自然な凹凸を埋める為の作業になります。
3.養生
養生とは塗装をしない箇所をビニールのシート等で塗料が付かない様に保護する為の 作業です。塗装をする箇所としない箇所の境界線を締麗につくることにより仕上がりをより一層美しく見せることができます。
4.下塗り
下塗りは外壁にしっかり塗料を定着させる接着材の役割を しています。下塗りに使う塗料選びも重要で、下地にあった塗料を使用しなければ、優れた外壁塗料を塗ろうともまったく無意味になってしまいます。
5.中塗り
中塗りは次に塗る上塗りと同じものになります。最初に塗った下塗りを保護し色が入ることにより美観的にも美しくする為の作業になります。
6.上塗り
そして最後の上塗り。先にお話しした通り塗装は下塗り→中塗り→上塗りの3工程で、上塗りはまさに最後の仕上 げになります。この上塗りをすることにより塗料のもつ効能が十全にはっきりされます。
外壁&屋根塗装なら、足場代が半額になるので、さらにお得!
屋根は外壁以上に直射日光や雨の影響を受けるため、塗膜の劣化が激しい場所です。
普段なかなか目にしない場所のため、どれだけ劣化しているか?ということを把握している方は少ないのではないでしょう。10年以上経過している場合、確実に劣化は進んでいるでしょう。
まずは、自分の目が届く範囲だけでもご確認をおすすめします。
セルフチェックが難しい場合、屋根診断も承っていますので、お気軽にご相談ください。
また、建物外観の塗装工事では必ずといっていいほど足場を組むので、外壁塗装と一緒に屋根塗装もご依頼いただければ一回の足場代で済むため、オトクに施工可能です!ぜひ外壁塗装をお考えの方は、一緒に屋根塗装もご検討ください。
ここがポイント!屋根塗装
◆ 万全の下地調整
塗装工事はただ塗装するだけではありません。
下地にひび割れやサビがあれば、塗膜がしっかりと密着するように丁寧に補修作業を行います。
◆ 最適な塗料の選定
塗料にはさまざまな種類がありますが、すべての環境に適応できる塗料はありません。
そのため、職人が周辺環境や既存の塗膜との相性、素材などを見極め、最適な塗料を選定します
◆ 塗料に合わせた丁寧な施工
塗料はメーカーによって、使い方が細かく決められています。
塗料の効果を最大限に発揮するには、一つひとつの塗料に合わせて丁寧に施工することが大切です。
1.塗料の費用・相場の基礎知識
屋根・外壁塗装工事に使われる塗料について、相場とあわせて耐用年数をそれぞれ紹介します。
塗料の種類別費用・相場、耐用年数、特徴について
塗料 | 単価 | 耐用年数 |
---|---|---|
アクリル樹脂塗料 | 1,000~1,500円/1㎡ | 5~8年 |
ウレタン樹脂塗料 | 1,600~2,100円/1㎡ | 7~10年 |
シリコン樹脂塗料 | 2,000~3,000円/1㎡ | 10~13年 |
ラジカル制御型塗料 | 2,200~3,500円/1㎡ | 10~15年 |
フッ素樹脂塗料 | 3,500~4,500円/1㎡ | 15~20年 |
光触媒塗料 | 4,000~5,000円/1㎡ | 15~20年 |
2.塗料の種類ごとの特徴について
屋根・外壁塗装工事に使用される塗料について紹介します。
1.アクリル樹脂塗料
一回の塗り替えにかかる費用を安く済ませることができます。耐久性が低くいので、外壁よりもダメージを受けやすい屋根には、ほとんど使われていません。
2.ウレタン樹脂塗料
オーソドックスで比較的リーズナブルな塗料です。シリコンに比べて耐久性は高くないので、長期間持たせるにはよりグレードの高い塗料を使ったほうがよいでしょう。
3.シリコン樹脂塗料
耐久性が高く、カラーバリエーションが豊富な人気の塗料です。価格と機能のバランスがよく、多くの住宅の屋根塗装に用いられています。
4.ラジカル制御型塗料
耐久性が高く、紫外線や雨風の影響を受けにくいため、チョーキング現象が起こりにくい塗料です。また、塗料の伸びがよいため作業をスムーズに進めることができます。
5.フッ素樹脂塗料
一般的な塗料の中で、価格と品質ともに最高級の塗料。一般住宅の外壁に使われることはほとんどありませんが、屋根は外壁に比べて周囲の影響を受けやすいので、高い耐久性を求める場合は使われることもあります。
6.光触媒塗料
次世代型の高機能塗料です。太陽光で汚れを浮かせ、雨で洗い流すというセルフクリーニング機能を備えています。また、周囲の空気を浄化する効果もあります。光が当たらないと機能を十分に発揮できないので注意が必要です。